ばなでぃあん 『FFXI アイテムサーチ ばなでぃあん』では、FFXIの中の全アイテムを、グラフィックアイコン付きでアイテムウィンドウを再現し、検索&表示できます。

 

武器&盾のスキルランク表記について (2007.03.13 up)
調度品の追記した情報部分について (2007.03.13 up)
スタックの表記について
調度品の「○○入手」「クエスト発生」について
敵の種類の表記について
アイテムを入手できる確率(難易度)について
HQの種類の表記について
「使用アイテム」「不使用アイテム」と表現している部分について
キーワード検索の対象文字列について
投てきのサブカテゴリ別けについて
『不確定アイテム鑑定』のカテゴリについて
エンチャントアイテムなどの使用回数の表記について(調度品・水産物等もこちら)
「予備に変更されたアイテム」について
入手対象欄の「△」について

サーチ結果の表記について

現在(2007年3月)、各アイテムの入手法や使用対照などの記入充実を目指しています。入手経路や使用経路が複雑なものもあり、記述の統一をどうするか迷いながら進行しているため、まだ統一性がありません。申し訳ありません。できるだけ見やすくするため、今後統一していきますので、今しばらくお待ち下さい。

 

武器&盾のスキルランク表記について

『武器』カテゴリ、『防具>盾』カテゴリ、ジョブ別の『武器』『防具>盾』カテゴリにて、ジョブを限定してあるカテゴリ内についてスキルランクを表記しました。
盾についてはスキルがないジョブに[×]という表記を付けました。

一例
ジョブ別 >> ナイト >> 武器
格闘  短剣=[C-] 片手剣=[A+] 両手剣=[B-] 両手槍=[E]

ジョブ別 >> 暗黒騎士 >> 防具
盾=[×]

何も書いていない場合は、「そのジョブではその武器についてスキルがない」事を示します。この場合、装備ができても「スキル無し」という状態になり、攻撃はできますがスキルアップもありませんし、WS(ウェポンスキル)も使えません。
サポートジョブにその武器のスキルがある場合は、サポジョブのレベルに応じたスキルの影響を受け、WSも使えます。

←上           下→
A B C D E F 表記無し

←上   下→
A+ A  A-

 

 

調度品の追記した情報部分について

調度品のアイテムウィンドウでは分からない部分を追記しました(備考欄)。(07.03.06)

属性数値
 その調度品の属性の強さを数値で表したもの。
応援効果
 その調度品をレイアウトした場合に得られる応援効果。
 ※複数設置した場合は、どの応援効果が得られるか、属性数値の計算が必要
サイズ
 床に設置する調度品の場合、必要とする床の広さを表したもの。
 2x5の場合↓のブロック数を使います。
 □□□□□
 □□□□□
積重ね
 調度品は床に設置するもの、壁に取り付けるものがあり、
 床に設置するものには積み重ねが可能な物があります。
 当サイトでは仮に 上=上段 下=下段 とし、
 上:○ =上段に置く事ができるもの(小物類など)。
 下:○ =下段に置く事ができるもの(その上に他の調度品を乗せられるテーブルなど)
 上下とも×となっているのは、積み重ねが出来ない事を示します。
 また、積み重ね可能な調度品でも、1x1の『花台』の上に3x3の『天球儀』など、
 下段の物からはみだす大きさの物は置けません。
形状
 壁掛タイプの調度品の場合、サイズは関係ないので『形状』という表記にしました。
 額縁タイプ、垂れ幕・タピストリ(タペストリ)タイプ、立体タイプなどに、
  大きく分ける事ができたので、それらを表記しました。

一例↓

ケーソン
属性数値:土3 応援効果:栽培 サイズ:2x5  積重ね= 上:× 下:○

飛空挺ミニチュア
属性数値:光10 応援効果:経験値 サイズ:2x3  積重ね= 上:○ 下:×

王国旗
属性数値:炎9 応援効果:サンド個人戦績 形状:縦・垂れ旗 壁掛タイプ

 

 

調度品の「○○入手」「クエスト発生」について
いくつかの調度品でアイテムを入手できる物やクエストが発生する物があります(条件を満たすとモーグリ(以下モグ)に話し掛けた時にイベントが発生しアイテムを得られます)。イベントを発生させるにはいくつかの条件を満たす必要があります。

その調度品を設置(レイアウト)している(自国でのみ設置可能)
それぞれに必要な名声があり、その名声(自国名声のみ関係)を満たしている
イベント発生はコンクェスト集計後

調度品を設置してもすぐにアイテムがもらえるわけではありません。また、必要条件を満たしているにも関わらずイベントが発生しない場合もあるようです。抽選という説が高いようです(経験では当選確率は高いと思います)。

敵の種類の表記について
検索結果の「入手対象」部分に「敵ドロップ」などの表記を使っています。以下にそれらの敵表記の意味を記します。
敵ドロップ NMではないモンスター(俗に言う雑魚(ザコ))からのドロップ
NMドロップ クエストやミッションには関係ない、フィールドやダンジョンのNMからのドロップ
クエストNM クエストを受けていないとポップしないNMや、クエストクリア目的以外の戦利品を持っていないNMを指します
ミッションNM (クエストのそれと同じく) ミッションを受けていないとポップしないNMや、ミッションクリア目的以外の戦利品を持っていないNMを指します
BCNM BCNMでの戦利品の中に含まれている場合がある事を指します
ENM ENMでの戦利品に含まれている場合がある事を指します
BF戦利品 通常のフィールド・ダンジョン・BC・ENMなどとは違う戦闘用エリアでの戦利品を指します。ほとんどの場合、BFに侵入するための条件やアイテムがあり、それの条件を満たしている必要がある事が多いです

補足説明:
NMとは= Notorious Monster(ノートリアスモンスター)
(調べる(/check)と「○○の強さは計り知れない」と表示)
ノートリアスとは= Notorious 「悪名高い」という意味。
BCNMとは= Burning Circle Notorious Monster
(バーニングサークル・ノートリアスモンスター)
BCとは、バーニングサークルと呼ばれる特定のバトルフィールドの事で、進入するポイントをターゲットすると「Burning Circle」と出ます。これ意外のBFはBCではないのですが、一般的にBCという表現が定着している場合が多い。
当サイトでは、最近ではバトルフィールドの種類も増えてきているので、「Burning Circle」という名前が出ない所は、BFと表現します。
ENMとは= Empty Notorious Monster
(エンプティー・ノートリアスモンスター)
一般的にはENMというと、その敵がいるBFを指します。
エンプティーとは「からっぽの」を意味し、FFXIでは、虚ろ系モンスターを指す。「虚ろなる者」とされているモンスターは、プロマシアの呪縛エリアのプロミヴォンにいるモンスターなど。
ENMを倒すのもそれらのエリアに入る必要があります。
(要拡張ディスク「プロマシアの呪縛」)
BFとは= Battle Field (バトルフィールド)
フィールドやダンジョンとは違った、戦闘用空間の相称(BCやENMも含む)。フィールドやダンジョンの敵とは違った挙動をするNMがおり、敵の耐性などもBFにより様々。その中にいるボスを倒すか敵を全滅させる事で勝利となり、戦利品が得られます。
当サイトでは、フィールド・ダンジョン・BC・ENMなどに当てはまらない戦闘空間を「BF」と表現します。

アイテムを入手できる確率(難易度)について

現段階では、その方法で入手「できるか?できないか?」の2通りでしか判断(表記)していません。比較的ドロップ率の高いアイテムもあれば、ほとんどドロップを見られないようなアイテムまであります。
「ぬすむ(シーフLv5のアビリティ)」についても同様で、ぬすむ成功率が低いアイテム(敵?)もあります(管理者経験)。それぞれのアイテムの入手方法の詳細については、検索結果では書ききれないものも多く、それぞれの分野に専門サイトが多数あるくらい複雑です。「やってみたけどダメだった」という前に、詳細を調べた方が良い場合もあるかと思いますので、予めご了承下さい。ほとんどの場合、高く取り引きされているものは入手確率が低い(又は需要度が高い)場合が多いです。
ぬすむ 盗める確率の低いアイテムもあり。
(ムバルポロス:Moblin Gurneyman の獣人白金貨など)
売店 店で買えるアイテムも、常時置いているアイテムもあれば、コンクェストの順位や所属国、タブナジアではPMを進めないと利用できない売店もあり、それら状況によって品揃えが変わる場合があります。
ギルド売店 ギルドの売店には、閉店時間や定休日があり、更に毎日(ヴァナ時間)入荷して数に限りがあるアイテム、前日(ヴァナ時間)以前にPCがギルドに売らないと店先に並ばないアイテムがあります(売り切れあり)。
伐採・採掘・草刈 これらも、出やすいアイテム、出にくいアイテムがあります。
栽培 栽培では、種の種類や与える肥料(クリスタル)によって収穫が変わり、同じパターンで育てても、同じ物ができるとは限りません。また、自国の好感度(名声とほぼ比例)なども影響します。
チョコボ掘り チョコボ掘りには「隠しスキル」と呼ばれるものがあり、それによって掘れるアイテムが変化します。チョコボ掘りには、合成と同じく10の段階があるそうです。「隠しスキル」と言われるのは、スキルアップしてもほとんど分からないためです。
例えば獣人金貨などもチョコボ掘りでゲットできるそうですが、ある程度スキルが必要と思われます。
クエスト中
ミッション中
イベント中
「中」と表記しているのは、クエストやミッション、イベントの進行中でしか扱わないアイテムを指します。それらにより入手しますが、報酬ではなく、クリアする(又は報酬をもらう)目的でのみ使用します。

補足説明:
PM= プロマシアミッション(要拡張ディスク「プロマシアの呪縛」)
ムバルポロス= エリア(リージョン)名。
(入るには拡張ディスク「プロマシアの呪縛」が必要です)

HQの種類の表記について

合成時のHQ(ハイクオリティー)は、3段階あり、完成品についてはNQ(ノーマルクオリティー)とHQの区別しかありませんでしたが、HQの種類が増え、合成では「HQ2」などの数字表現を使う事が多いようなので、ここでは「HQ-A」など、アルファベット表記を使う事にしました。
当サイトでは、白枠のHQを「HQ-A」、青枠のHQを「HQ-B」、黄色枠のHQを「HQ-C」とします(後者になるほどクオリティーが高くなります)。


「使用アイテム」「不使用アイテム」と表現している部分について

当サイトでは、全てのアイテムを4つに大別して表現しています。

武器
防具
使用アイテム
不使用アイテム

「使用アイテム」とは、例えば食事効果に使うアイテムや、ポーション(薬品)・魔法スクロールなどのゲーム内で「使う」コマンドができるアイテムを指しています。それに対して「不使用アイテム」とは、ゲーム内で「使う」コマンドができないアイテム全てを含んで大別しました。エンチャント・ストックアイテムは「使う」事ができるアイテムなのですが、装備類なので、武器か防具に属します。例外として蒸留水ムバルポロス水が「使用アイテム」に含まれていますが、どうしてこの2つが他の使用できるアイテムと同じ分類になっているのか分かりません。また、他に良い表現があったら、変更するかも知れません。


キーワード検索の対象文字列について

アイテム名
アイテム名のひらがな
アイテム名の英語表記
アイテム説明文
アイテム部位名(アイテムウィンドウに表示される 胴、投てき、指輪など)
備考欄

以上から検索します。アイテムの説明文での英数字は半角が多いですが、そのアイテムに応じた全角半角を入力する必要があります(全角と半角は区別されます)。
例えば、「命中アップ」の装備を検索したい場合、命中+(+が半角)」で検索するとそれに説明文にそれが入っているアイテムが全てヒットします。カテゴリーに入ってからキーワードを入力すると、そのキーワードで絞り込みができます。


投てきのサブカテゴリ別けについて

遠隔攻撃ができる投てきには、投げても戻ってくるタイプ(非消耗)と投げるとなくなる消耗タイプがあります。消耗タイプの中には、さらに実際には投げずにステータスアップ目的に装備するものがあり、FFXIのゲーム内で分類としてはそれらは区別されていません。しかし、武器を選ぶ時、用途が違うものですから、区別した方が見やすいのではないか?という発想から、サブカテゴリを3つに別ける事にしました。

遠隔武器スロット
(レンジウェポンスロット)
遠隔武器全般、このスロットに装着します。このスロットのアイテムは遠隔攻撃しても消耗しません。
このスロットは、メイン武器サブウェポン同様、脱着や装備変更をするとTPが0になります。
矢弾スロット(消耗) 矢(弓術用)、ボルト(射撃:ボウガン用)、ブレット(射撃:銃用)、投てき(消耗タイプ)など、このスロットに装着します。
このスロットのものは、変更してもTPは維持されます。
アクセサリ的投てき(消耗) 矢弾スロットに装着しますが、実際には遠隔攻撃を目的としておらず、ステータスアップを目的として装着する投てきをここに分類しました。遠隔攻撃を目的としていませんが、遠隔攻撃コマンドを実行すれば投げて、なくなってしまいます。消耗しない事が前提であるせいか、EXやRare付きのものも少なくありません。

補足説明
非消耗= なくならない、消耗しない
TPとは= タクティカルポイント(数値が100を超える事でWSを撃つ事ができる)
WSとは= ウェポンスキル
EXとは= アイテムで言うEXとは、Exclusive(エクスクルーシヴ)の略で、排他的、非開放的、独占的の意味。
FFXI内では、競売出品・配送(宅配)・PC同士間でのトレードができない事を意味します。
(一部例外あり、例外的アイテムについては、当サイトの「特種扱い」カテゴリを参照)
Rareとは= FFXI内での「Rare(レア)」とは、1つしか持てないアイテムを指します。システム上メーカー側が1つしか持てないよう制限を持たせているだけで「珍しいアイテム(レアもの)」とは限りませんが、戦利品として複数持てないため、競売に出品される数も、ある程度押さえられる事になります。
(配送できる物は、宅配ポストに預けると(自分宛であっても)、また同じアイテムを所有できます)
EXジョブとは= アイテムでのEXと違い、Extra(エキストラ)ジョブの略。
ラインエディタとは= チャットで話す時など、画面最下部に出る文字を入力する部分。
ここからコマンド入力も有効。
1行で済むコマンドは辞書登録も便利(競売を見ている場合など、他のウィンドウを開いている時でもコマンド命令できます)。

参考:装備スロット別表記 (部位名一覧)
メイン
ウェポン
main
サブ
ウェポン
sub

レンジ
ウェポン
range
矢弾
anmo

head

neck
左耳
L.ear

右耳
R.ear

body
両手
hands
左手の指
L.ring
右手の指
R.ring

back

waist
両脚
legs
両足
feet

部位名の英語表記は、それぞれマクロやラインエディタ上で装備変更をする際に使用します(俗に「着替えマクロ」と言われています)。指と耳の左右があるものは「.(ドット)」を忘れずに。
例:/equip 部位名(半角英語表記) アイテム名(日本語表記) (間に半角スペースを使用)
  /equip L.ear ミスリルピアス (左耳装備を「ミスリルピアス」に変更)


『不確定アイテム鑑定』のカテゴリについて

不確定アイテム鑑定後に得られるアイテムについて、メーカーが公開しているわけではないので、まだあまり情報がそろっていない状態ではあります(2006.05.20現在)。『アトルガンの秘宝』から実装されたもので、鑑定後のアイテムでアトルガンの新アイテムがある程度特定できましたので、カテゴリ別けを行いました。おそらくまだ多種のアイテムが得られると思われますが、NMのドロップアイテムや、これまでは特定のBFでしか得られなかったアイテム、また、ある程度の金額で売買されそうと判断したアイテムなどを重点にカテゴリに加えて行こうと思います。そういう観点でカテゴリ別けをしましたので、フィールドやダンジョンで得られる身近なアイテムも出る可能性が高い事をご了承ください。
また、鑑定後のアイテムについても、報告があればありがたく思います。

 


エンチャントアイテムなどの使用回数の表記について

エンチャントアイテム(エンチャントと書いていませんがシグナルパールタクティクスパール戦車の指輪女帝の指輪も同様)、ストックアイテム、また、調度品や、魚類の一部で、アイテムウィンドウの右下に他のアイテムにはない表記があります。以下にそれらの説明を記します。

    (1)   (2)   (3)   (4)  
『女帝の指輪』の場合  < 7/7 0:15 /[ 16:00:00 , 0:15 ]>
と書かれています。見るポイントは4ケ所に分かれています。以下は左から順番です。
ストックアイテムも、同じ意味を表します。

(1) 7/7

チャージ数
ここは使用できる回数を表しています。右側の数字がフルチャージ状態の回数を表し、『女帝の指輪』の場合、フルチャージで「7」。使うと左側の数字が減って行き、あと何回使えるかが分かるようになっています。1回使うと「6/7」、2回使うと「5/7」という風に数字が変化します。

「1/1」になっているエンチャントアイテムは、1度しか使えないのではなく、リキャストタイムを経ると再度使えるアイテムです(但し、リキャストタイムが長いものが多い)。リキャストタイムが長い代わりに、チャージ数が減らないため、使用回数には制限がありません(トリートスタッフIIなど)。

また、チャージ数が減っていくエンチャントアイテムは、ゲーム内で使用するとその部分の表示色が変わります。使用した後まだチャージ数が残っているものは白字に、チャージ数が残っていないものは赤字に変化します。青字はフルチャージの状態を表しています。

<7/7 0:15/[16:00:00, 0:15]>
<5/7 0:15/[16:00:00, 0:15]>
<0/7 0:15/[16:00:00, 0:15]>
(2) 0:15 カウンター
この部分は、次に使用できるまでの時間を示しています。「0:00」になると使用できる状態になります。
ゲーム内では、使用した後、次に使用できる時間までの時間のカウントダウン数や、装備してからエクイップディレイ時間の経過のカウントダウンを、秒単位で表示します。
(3) 16:00:00 リキャストタイム
効果を発動させてから、次に使用できるまでの時間を表しています。『女帝の指輪』の場合、16時間後。
「20:00:00」なら20時間後、「30:00」なら30分後。
(4) 0:15 エクイップディレイ
エンチャントアイテムやストックアイテムは、全て装備品で、装備してからアイテムごとに決められた時間が経たないとエンチャントアイテムとしては使用できません。
この数字は、装備してから使えるまでの時間を表しています。
『女帝の指輪』の場合、装備してから15秒で使用できる状態になります。

 


調度品の表記について

    (1)   (2)  
ロイヤルベッド』の場合  < 収納+2 >

(1) FFXIの世界(ヴァナディール)にある8つの属性のうちの1つがそれぞれの調度品に「応援属性」として付いています。
ロイヤルベッドの場合はそれが「闇属性」である事を表しています。
どの属性であるかの他に「属性値」、モーグリから得られる「応援効果」なども、それぞれ調度品によって違い、複数の調度品をレイアウトした場合、合計属性値の一番高いものが1つ選ばれ、応援効果として得られます。
(属性値と応援効果については、この表記では分かりません)
(2) 収納+2 調度品にはそれぞれ、違った収納数があり、ロイヤルベッドの場合は収納が2である事を表しています。ロイヤルベッド1つをレイアウトし、アイテム収納数が2つ得られます(金庫の1つのアイテム欄を消費し、2つのアイテムを収める事ができます)。自国でのみ、その出し入れが可能。
現在(2006.05.20現在)、調度品による収納数上限は80までに制限されています。例えば、倉庫用によく使われている水瓶(安価で店から買える)を40個設置すると収納が80になりますが、それ以上設置しても収納は81以上にはなりません。

 


一部の魚類(スタック数1のもの)の表記について
魚のこの表記については、同じ種類の水産物でも個別に数値がちがいます。競売ではこの部分を確認できません(買った後に見る事ができる)が、バザーではここが表示されるので選んで買う事も可能。
個別に数値が違いますが、当サイトでは「<123[Im]/456[Pz]>」と、表現を統一させていただきます。

    (1) (2)   (3) (4)  
ギガントスキッド』など大型魚の場合  < 123 [Im] / 456 [Pz] >

(1) 123

大きさを表す数値
この部分の数値でその水産物の大きさ(長さ?)を確認できます。同じ種類のギガントスキッドでも、個別に数値が違い、フィッシュランキングなどでこの部分が評価されます。

(2) [Im] イルム (大きさの単位)
この部分は、大きさの単位を表します。センチやインチのような単位で、「イルム」と読むそうです。
(3) 456 重さを表す数値
この部分は重さを表します。これも大きさと同様、個別に数値が違い、フィッシュランキングなどで評価されます。
(4) [Pz] ポンズ (重さの単位)
この部分は、重さの単位を表します。キログラムやポンドのような単位で「ポンズ」と読むそうです。


「予備に変更されたアイテム」について

未実装のまま実装されずに消されているアイテムがあるのに気付き、「未実装」のカテゴリ中にデータから消されたアイテムというサブカテゴリを作り表示できるようにしました。その中で、「予備に変更されている」と備考欄に書いているアイテムがあります。「予備」とは、アイテムのデータの中に、バージョンアップに備えて「予備欄」が沢山あり、アイテム名が「予備」と変更されている事を意味しています。



入手対象欄の「△」について

マネキンヘッド
入手対象:BCNM(獣人印章x20:クラウディ:恐怖の狙撃手・甲殻小隊△・悩殺三姉妹△)

入手できるという情報を元にアイテムの入手元を記載していますが、極端にドロップ率の低いものに「△」をつけました。記号を付けていない対象は、確実にドロップするとは言えませんが、そのアイテムを狙う場合は選んでも問題ないと思われるものです。これは、あくまで、ある程度ハッキリした情報を元に記載していますので、他にもドロップ率の少ないアイテムもあると思われます。
また、ドロップ率やアイテム入手確率は、公式発表なく変更される可能性も多々考えられますので、常に記載通りであるとは限らない事を予めご了承下さい。

 


「Stac.」という表記について

各アイテムの「扱い区別」欄に、スタック数を示す表記を追加しました。
「Stac.:×」となっているのは「積み重ねられない」という意味で「スタック=1」という事になります。1と12の区別がしやすいようにこうさせていただきました。今後もっと良い表現があったら変更するかも知れませんが、問題がなければこのままの表現でいこうと思います。

 


 

FINAL FANTASY XI Music CD
   

FINAL FANTASY XI Books
   

FINAL FANTASY XI Game Soft
   

FINAL FANTASY XI PC Soft
   

 

武器&盾のスキルランク表記について (2007.03.13 up)
調度品の追記した情報部分について (2007.03.13 up)
スタックの表記について
調度品の「○○入手」「クエスト発生」について
敵の種類の表記について
アイテムを入手できる確率(難易度)について
HQの種類の表記について
「使用アイテム」「不使用アイテム」と表現している部分について
キーワード検索の対象文字列について
投てきのサブカテゴリ別けについて
『不確定アイテム鑑定』のカテゴリについて
エンチャントアイテムなどの使用回数の表記について(調度品・水産物等もこちら)
「予備に変更されたアイテム」について
入手対象欄の「△」について

Vanadian Since 2006
images:Copyright (C) 2002-2006 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.